彫美連続講座2021 第2回講演会「社会性なきところに現代アートの魅力はない」講師:塩原将志(アート・ディーラー)/本郷新記念札幌彫刻美術館
お知らせ
2021-12-05
アートの評価が審美的観点のみならず社会的観点からも語られるようになり、国際美術展などでは社会性を志向する作品が存在感を強めている昨今、様々な国・地域のアーティストが、現代の社会問題(紛争、人種、移民、LGBTQなど)に目を向けた作品を制作し、平和を希求しています。
本講演では、長年アート・ディーラーとして活動してきた塩原将志氏が「社会性」という観点から近年注目の現代アートを紹介し、その魅力を語ります。
事業名称:彫美連続講座2021 第2回講演会「社会性なきところに現代アートの魅力はない」
講 師:塩原将志(アート・ディーラー)
日 時:2021年12月26日 (日) 10時30分~12時00分(開場10時00分)
会 場:SCARTSコート(札幌市民交流プラザ1階)〒060-0001 札幌市中央区北1条西1丁目
定 員:会場聴講60名程度/オンライン聴講60名程度(事前申込制)
※新型コロナウイルス感染拡大の状況により開催方法や定員を変更する場合がございます。
料 金:500円
申込方法:会場聴講の場合/電話にて申し込み(本郷新記念札幌彫刻美術館 TEL 011-642-5709)※定員に達し次第締切
オンライン聴講の場合/専用サイトより申し込み https://chobi20211226.peatix.com
※オンライン聴講は定員に達しなかった場合も12/24(金)に受付を締め切ります。
詳細は札幌彫刻美術館ホームページをご覧ください。